婚活

このブログ名、何?

閃光のハサウェイを観終わって

ワンドラです。

いきなりですけど、「閃光のハサウェイ」、もう皆さん観ましたか?

gundam-hathaway.net

個人的には作品本編よりも主題歌やらハイジャック犯のMADとか違う意味で色々盛り上がってた気がします。

まあそれは別に良いんですけど、僕も鑑賞したのですが、非常に良かったというか、今まで観てきたガンダムの中でも1位、2位を争うくらいには好きな作品になりました。

今回はそんな閃光のハサウェイについて、感想踏まえて個人的に考えてたことを色々書こうかなって思います。

閃光のハサウェイの映画については、奇跡的にも試写会に参加出来たので、公開日よりもかなり早く鑑賞することが出来ました。

ただ、当然ですがSNSにネタバレとかは公開日までは禁止と試写会時に言われていたはずだったので、公開日が延長されるたびに溜め込んでた感想が言えずにかなりもどかしい思いをしました。(試写会から公開日までは2ヶ月くらいですかね。)

それと同時に、試写会時の時点ではここまでの盛り上がりを見せるとは正直思いもしませんでした。

そもそも閃光のハサウェイという作品が宇宙世紀の中でもほんの僅かな期間のことであり、内容自体も元から宇宙世紀を追っているような人とかでないと100%理解するのはかなり難しいと思っています。

そういう意味では今でもなんであそこまで盛り上がったのか正直分からない面はありますが、まあサンライズの広告の打ち方とかも派手だったし、やっぱり主題歌のおかげなんですかね。(あれで興味を持ち始めた人がかなり多い気がします。)

 

ちょっと長くなったので、ここから作品についての話なんですね。

まず、僕は原作小説については既読です。

既読と言っても、読んだのが確か高3とか大学1、2年の頃なのと、読んだ目的も当時は宇宙世紀にハマってたこともあって、逆シャアの続きとされている作品だったからってだけで、大まかなストーリーと衝撃の終わり方をしたことしか覚えてないですね。

試写会が終わってからはまた読み直したので、今はほぼ覚えています。

このままだらだらと書いても良いのですが、そのうち自分でも何が何だかみたいなことになりそうなので要点に分けて書いていこうと思います。

 

声優とキャラデザについて

いきなりぶっこむんですけど、声優の変更自体はキャスト情報が発表された時点でかなり炎上してましたね。

多くは批判的な意見だったと思いますが、僕もその1人でした。

と言うのも、ハサウェイの声はずっと佐々木望さんが演じられてきたので、逆シャアを見てた人、ゲームをやってた人、その他諸々で佐々木望さん以外のハサウェイの声をイメージ出来ない人が非常に多かったんだと思います。

宇宙世紀のアニメは僕も大体見ており、エクバも初代から現在までプレイしてることもあり、ハサウェイがあの声から変わったらっていうイメージが出来ず、正直なところ「無いだろ」って思ってました。

ただ、試写会を観終わってからは真逆になったというか、これはこれで「有りだな」って変わっていきました。

というのも、ゲーム版もそうですが、原作のハサウェイは大人っぽいというか、テロリスト感が強く、キャラデザ自体がアニメ版とは全く違います。

あえて言葉で書くなら、ゲーム版ではハサウェイを演じてるマフティーで、反対にアニメ版ではマフティーを演じてるハサウェイ、という印象を受けました。

勿論ゲーム版とアニメ版では作画も全く違いますが、アニメ版のハサウェイは柔らかい青年的なイメージを感じました。

どっちが良いかって言われると悩みますが、まだ僕はゲーム版のハサウェイの方が好きですかね。

また、ギギとケネスに至ってはゲーム版とアニメ版ではほぼ別人です。

ギギは全体的に幼くなっており、ケネスに至っては何も知らないまま並べられて出されても同一人物には見えないですね。

ただ、新しいキャラデザに伴って変更された声優についてはかなりシックリきました。

小野賢章さんもそうですが、キャスト陣も全体的に若返っており、特に上田麗奈さん、諏訪部順一さんはキャスト先行でのキャラデザなのかと思うほどハマってますね。

ただ、声優とキャラデザの一新については正直なところ正解も不正解も無いように思います。

というのも、ここまで変わってしまうと、もう比較自体が出来なくないですか?

どっちが良かったかっていうのは勿論あると思いますけど、僕の中ではゲーム版とアニメ版は全く異なるキャラクターが同じ物語で動いてる、というような感覚っていうんですかね。

試写会で感じた「有りだな」というのはそういう点も強く、あくまで新しい声優と新しいキャラデザが物語の中でマッチしてるからこそのものだとは思いました。

古参ファンであればあるほど受け入れるのが難しいのかもしれませんが、ゲーム版とアニメ版を切り離して考えればこれはこれで「有りだな」と捉えられる気がします。

機体について

キャラデザに伴って登場機体のデザインも変更されました。

クスィーに関してはエクバでずっと愛用してるのもあり、デザインに関しては正直なところ、今も微妙なんかなこれって思います。

嫌いではないですけどね。

色合いもそうですが、特にコックピット部分にあるもう一つの頭みたいなデザインがなんていうかな~って感じがします。

ハサウェイがコックピットのシートを外して「よく1人で、ΞG…」って呟くシーンあるじゃないですか、試写会で観たとき、アニメ版のクスィーのコックピットってそんな上にあるんかって思ってましたもん。

ゲテモノが嫌いなわけではなく、例えばアルケーとかは本当に大好きなんですけど、元のデザイン考えると、やっぱり、う~~~~~~~~~~~~んこれはって今でも思う時があります。

そのうち慣れそうですけどね。

ペーネロペーに関してはどっちでも良いなって思います。

元々そんな好きな機体でも無いので。

 

劇中演出について

正直なところ、僕がこの映画を評価する一番の要素はここです。

勿論、変更されたキャラデザ、それにバチッとハマる新しい声優さん等も理由にはありますが、作品の作り込みというか、魅せ方に関しては本当に良かったです。

ここからは多少原作のネタバレになりますので、注意して下さい。

閃光のハサウェイというストーリー自体がまず全体的にかなり陰鬱としたストーリーです。

1本目はそもそも戦闘シーンが少なかったのであれですが、2本目以降ではかなり酷いシーン等になるのではと想像してしまうところもあります。

ただ、作品の雰囲気としてそういったことはなるべく感じさせないような作りにしてるのかなと感じています。

海に囲まれたところが舞台で、ハサウェイとギギがホテルに到着してからの景色やら、マフティーのメンバーと合流して街を歩いてるシーン等、全体的に夏を感じさせる爽やかな印象を受けました。

だからこそ、その後のガウマン達がホテルを爆撃、キンバレー部隊との戦いによる影響でハサウェイ達が街中を逃げるシーンとの対比についてはより戦争を感じさせてくれたように思います。

ユニコーンでもちょくちょくありましたが、高熱のビームライフルが建物を破壊するのではなく、溶かすような演出は本当に好きです。(サンダーボルトでもありましたが、ビーム兵器なんてものが人間に直撃したらそりゃ溶けますわ。)

クスィーVSペーネロペーに関しては特に言うことは無いのですが、色々な人が考えていた通りでハサウェイがビームライフルを一発撃って、そっちの方向にレーンを意識させてからの撃墜するシーンとかは試写会ではマジで分かりませんでしたね。(公開日に映画館で円盤を買って家で何度も見返してようやくこんな感じだったかなってのは分かるようになりました。)

 

また、今回はコックピット視点から演出の多かったような気がします。

特に全天周囲モニターによる機体の上昇と下降、武装使用時の弾幕等の見え方は一瞬とは言え、何度観ても良いなって思いました。

このあたりはクスィーもペーネロペーでも同じですね。

 

最後に

閃光のハサウェイは三部作として公開されますが、2本目と3本目がどれくらいのものになるのか想像出来ませんね。

今後の展開自体は知っていますが、小説故にただ頭の中でイメージしてたものが映像化されるのは本当に楽しみです。

ただ、心配なのが1本目の勢いを維持出来るのかなってところですかね。

最近だとFateHFがモロに当てはまってましたね。

冒頭にも書いた通りですが、元々の宇宙世紀をどれだけ知っているかで登場人物の背景とかが理解出来る作品ではあるのと、1本目だけしか見てない人達があれを観て今後のストーリーも含めるとどれだけついてこれるかが気になるところではあります。

面倒臭いガンダムオタク君にはなりたくないのであれを見ろ、こっちも見ろってなるのも嫌なのですが、逆シャアくらいは見てたほうがやっぱり良いかもしれませんね。

ただ、1本目だけでも作品としては完結しているというか、俺達の戦いはこれからだ!終わり!としても見れるので、2本目以降は気になる人だけでも良いような気がしますね。

FateHF見たいなことには正直なって欲しくないですが、あっちに比べると1本目は閃光のハサウェイという作品自体がかなり浸透したと感じてはいるので大丈夫であると思いたいですね。

 

最後に、としておいてここからがこの記事において、一番書きたいものなのですが、試写会後に小説を読み直した際、「閃光」とはどういう意味だったのか、と考えてました。

正直なところ意味が分からないというか、なんだこれって思ってた部分もあって、個人的にはクスィーガンダムミノフスキークラフトがマッハで飛べるから、みたいな浅い考えをしてたのですが、友達がツイートしてた内容でおおよそ納得しました。

誰でも思いつきそうな答えとはツイートした本人も言ってましたけど、僕にはその発想すら無かったというか、はぇ~すっごいって思ってました。

思えば、マフティーの動乱ってUC105年の出来事なんですが、劇中での期間としてはUC0105年4月19日~UC105年5月1日が作中の時間軸らしいですね。(色々調べたら出てきました。)

いやマフティーとして活動してる時期はもっとあるはずですが、劇中での期間としては一ヶ月も無いんですよね。

まあ小説自体がかなりスピード感あるというか、どんどん進んでいくので、日数だけだとやっぱりこんくらいなんですかね。

 

そう思うとマフティーの動乱自体が一瞬の光としてなんかなって納得しました。

まあ書きたかったのこれだけなんですけど。

 

あ、忘れてました。

劇場限定版の円盤には佐々木望さんが原作の小説を朗読してるCDが付いているんですけど、劇場限定版買った人はマジで聞いて下さい。

僕もそうですが、ゲーム版のハサウェイの声知ってる人なら、やっぱりこの声でアニメを観たかったなと思うかもしれませんし、アニメ版から入った人はこれが元々のハサウェイの声なんだって分かると思います。

特にゲーム版では佐々木望さんの声では聞けなかった作中セリフとかもあるので、本当にオススメです。

個人的には3本目に付いてくるはずの小説下巻におけるマフティーの演説の全てを佐々木望さんの声で聞けるのが本当に楽しみです。(Gジェネとかエクバでも聞けたと思うんですけど、全部だったか覚えてないですね。)

 

ありがとうございました。